2008/11/10 21:32 現在 |
まず1つ目 タイトル「好」です。 すきといいますと趣味とか、好きな食べ物とか、好きな人とかいろんなものにあてはまります。最近は色の中で桃色が好きになりました。そこで桃色の蛍光ペンを使い、「好」と描きました。桃色といいますと、私の中では桜や花の色、他にも中華まん(中でもあんまん)をイメージします。中華まんというだけにまた横浜に行きたくなりましたね。今度は中華まん食べ歩きツアーなんてのも。。。 |
|
次に2つ目 タイトルは「体」です。 何色で描こうかなと、色鉛筆を選んでいましたら緑を選び描きました。緑色、そうですね。。最近、食事の中で野菜をあまり取っていないとふと気がつきました。中でも緑色の野菜。さっそく野菜(かぼちゃ、にんじん等)を買ってきて調理して取りますか。できたらゴーヤと卵と豆腐、ツナかんづめを買ってゴーヤチャンプル(ゴーヤの炒め物)がいいですね。 |
|
さて最後に3つ目 タイトルは「旅」です。 クレヨンの茶色を使って描きました。私の趣味であり、毎度のことにようにやっております。なぜ茶色を選んだかといいますと大地を踏みしめるという感覚で選びました。実際は道路を歩くことが多い私の旅ですが時には山や畑沿いに自然の多い所に向かって歩く時もあります。最近になってより本格的に自然の多い所へ行きたいなと思うようになりました。故郷の新潟がそれを連想させてくれたのではないかと思います。日本海と山に囲まれた新潟、自然の恵みが一杯です。暇があったらぜひ帰省したいですね。 |
① 丸を描きます。スイカだけに大きな丸を描きました。 |
② 次に色を塗ります。少し濃いめの緑色を選んで塗りました。 |
③ スイカの黒のしましま模様を描きます。波線は少し大きめにして描きました。絵を描いていると何だか不思議とスイカが食べたくなりますね。(笑)花火を見ながらスイカ、いいですね。 |
④ 最後は描いたスイカを横に真っ二つに(太字黒)切り、スイカ赤い実と黒い種を描きました。もしこれを描いてスイカが食べられるならあともう2つほど描きたいです。スイカ大好きな私です。これで完成です。 |
①まず折り紙を細かくちぎります。何色の折り紙をちぎろうかと迷ったので折り紙を入れているケースから何十枚か出しました。 ← その中からオレンジ色、茶色、赤色、黄色の4色の色をとりあえずちぎってみました。折り紙をちぎって♪ちぎって♪貼り絵で花火を打ち上げましょうという感じで進めていきます。 |
|
②次にちぎった花火をどんどんと貼っていきます。花火だけに全体的に花が開く感じを意識して貼りました。花火が上がり、色が広がったときの様々な色がだんだんと表われてきました。 さてさて作成した後はどこの花火大会へ行こうかな?後でインターネットで調べてみるか?と考えつつどんどんと貼っていきました。 |
|
③最後に色鉛筆で背景を加えました。夜の景色を黒色の鉛筆で花火の上がった様々に光る色を緑色、赤色、茶色、黄色と描きました。これで完成です。 ちぎった折り紙はやや大きめですが、もう少し細かくちぎっても良かったかなと思いますね。でも大きめでも全体的に広げてみると大きな花火が上がった感じがすると思います。 |
用意するものは工作用ののりと折り紙です。 折り紙でなくても広告用紙でも新聞紙でも何でも構いません。 |
|
次に形を作ります。 歯ブラシの持つもつところを細長い長方形の形にしていきます。緑色の折り紙を使用しました。緑色はなんだか心が落ち着く感じの色ですね。 |
|
歯ブラシの形を作ります。はさみを使って歯ブラシのけさきをちょんちょんと表現しました。 | |
最後に文字を添えて完成です。(歯を大切に)と付け加えました。 |
文章を書けるように一番左端に絵を描きます。 最初は黄緑色→赤色→オレンジ色→黄色→青色でナイアガラの花火を描きました。 |
|
少々白色と茶色で全体に塗りました。 少し色の強弱を入れることで夜景に広がる花火を表現しました。最後に見て分ると思いますが「花火」ですとつけくわえました。 |
・早めにやる。計画通りにいかなくてもあせらない。 ・やる気があまり起きない時は簡単な所からやっていく。 ・家よりも図書館や喫茶店、電車の中で (他のお客さんの迷惑にならないように心がけて)やっています。 |
今回、題材にした電車は相鉄線の中で一番、最新型の車両です。車内には行き先と広告を表示するTVモニタが設置されています。椅子もすわりごこちはよく、床は薄クリーム色で目に優しくキレイな色です。デザインが非常に魅力的な電車です。 この電車は新潟市の新津でも製作されております。電車に「JR新津車両製作所」と載っています。新潟生まれの私にとって新潟という名前を聞くと少し自分の故郷に帰った感じがしました。 |
くす玉です。これを貼り絵にしてみました。よく見ますと紙がくしゃくしゃなのですが、これは休憩所が広々とした天然温泉で作成しました。 --- のんびりとセルフサービスのお茶を飲みながら、折り紙をちぎって、貼って作成しました。工夫した点は文字です。文字は色んな折り紙を使おうと思いましたが、あえてシンプルにしました。 シンプルにすることでくす玉の文字と絵が区別出来るような形にしました。 |
RPGは、(Role Playing Game)の略です。 roleは日本語で訳すと”役”という意味になります。コンピュータゲームでプレイヤーになって冒険を進めていきます。一緒に旅をする仲間を増やしたり剣や魔法を使って魔物(モンスター)を倒したり、時には喜び・悲しみ・面白みのあるイべントを通して冒険を進めていくというものです。 よくゲームショップとか行きますと「ファイナルファンタジーシリーズ」や「ドラゴンクエストシリーズ」を見られたり、購入されてプレイされた方が多いと思います。作品によっては映画のような感動を覚える作品もあります。 (ちなみに私の一番好きなRPGは1990年に発売のファイナルファンタジー4です。) 私もRPGが大好きで小学校の頃は攻略本を買って、読んではプレイして、イベントをどんどんと進めていったのを覚えています。時にはお風呂に入りながら読み、攻略本をボロボロにしたこともあります。戦略性があり、魔物を倒すときは効率の良い武器を選んだりします。 |
① |
② |
③ |
▼「相田みつを美術館」 場所はJR有楽町駅周辺 ▼「岡本太郎記念館」 場所はJR登戸駅周辺 |
・水彩画で描いたお寿司 ・年賀状のご挨拶の貼り絵 ・色鉛筆で描いたの歯ブラシ ・クレヨン描いたスタンプ絵(タイトル:駅スタンプラリー絵) |
・テレビ朝日放送の「クレヨンしんちゃん」=学生時代の頃 から見ています。見るたびに大笑いしています。 ・テレビ東京の「ケロロ軍曹」=見れば見るほど、ツボに はまり面白いです。そしてあるアニメにプラモデルを 知っていますと(もちろん知らなくても大丈夫。興味が増します。)と 面白みが増します。 |
1、画面上にある挿入をクリック。 2、「クリップアート→クリックすると右側に絵柄のある画面が出てきます。そこに探したいものを"文字入力"して下さい。イメージとしてはインターネット検索サイトで探したいものを検索するような感じです。」です。 |
八分音符=♪ シャープ=♯ |
「オフィンスソフト ワード2003の図形機能」と「ペイントの機能」を活用して絵を描きました。タイトルは「クリスマス絵」です。雑談話でも申しましたが、私の今住んでいる家はクリスマスツリーも飾りつけも無いです。そこでPCを使用して無料で飾りつけを作ることにしました。これをプリントアウトして部屋に飾ろうと思います。
もし作成方法について、簡単なものでよろしければ ブログのコメントやメールでお気軽にお寄せ下さい。出来る限りお答え致します。
さて、完成しました。こちらです。ジングルベルでも歌いながら今年は、乾杯とでもいきましょう。遊び心で作りましたのでそんなに本格的なものでは無いですがとても楽しいものです。
今年、私のクリスマスについての過ごし方はパソコンを活用して、これで多いに楽しむことにしました。身近ににあるパソコンソフトを使って皆さんもこうしたクリスマスの飾りを作ってみませんか?
工夫次第では皆さんの方が何百倍も良いものが作れると思います。
・カレーライス5杯 ・回転寿司34皿 |
・ご飯4合(その日のうちに食べました。) ・スパゲッティー5人分 |
・貼った紙は飾りです。貼った色はイメージで決めました。 豆腐は白ですが、茹でると若干黄色くなると思ったので黄色にしました。もつ煮は、肉の色でピンクにしました。肉の煮る前の色であるピンクと赤は、私にとって美しい色です。その近い色を選んで塗りました。 ◆作成するにあたっての感想を述べます。 湯豆腐のニンジンはよくレストランにあるようなお花柄にしました。水炊きの鍋なので、色柄はシンプルにして描いております。もつ煮は、よく味がしみていく感じを表現したいと思い全体で重ねて茶色に塗りました。3回ほど茶色を塗っています。 |
■新聞紙 ■ボンド(水と混ぜて使います) ■和紙 ■絵の具 ■工作用の筆 ■ヤクルトビン(形を整えるのに使用しています) ■セロテープ |
◆ウィンドウズ7のペイントは、色んな機能があるので絵を描くときに多いに活用しています。 |
「ああ、どうしよう」 「しょうがないこうするか」 「いや、こうだな。こうするか。。。。。。」 |
◆海で拾った貝殻を追加 ◆持参したタオル ◆海で潜って拾った海草 |
■セル=「マス目」に色を塗る ■枠線を太く塗る。 |
[材料、調理器具 2〜3人分] ■卵2個 ■じゃがいも1個 ■ベーコン2枚 ■ピーマン1個 ■サラダ油[大さじ2杯] ■塩コショウ[適量] [作り方] 1、じゃがいも・ベーコン・ピーマンを薄く横切り(スライス)にする。 ↓ 2、フライパンにサラダ油を大さじ2杯入れて、温める。 ↓ 3、じゃがいも・ベーコン・ピーマンを中火で炒める。火が通ったら弱火にして塩コショウ[適量] を入れる。 ↓ 4、ボールの中に卵を入れ、かき混ぜる。 ↓ 5、中火にしてフライパンへ卵を入れてかき混ぜる。ふたをして3分〜5分蒸す。 ↓ 6、完成。味付けでケチャップ、醤油等をいれてもよい。 |
・大根とサケの煮物 ・新鮮野菜のスペイン風オムレツ ・玉ねぎと鶏肉そぼろ |
・ ★は、今までの経験が実ったことを表し。 ・ 点と点は、ご近所の方からの絆を光輝くもの として表してみました。 |
・数学は、例外として図形や論証がありますが、それでも嫌いです。理解出来ないと進めないからです。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@ ・英語は、文法が分からないと文章も作文も作れなくなり、また一からやり直さないと分からなくなるからです。 |
@電車だけで新潟~川崎帰省です。 略図を描きました。6月中旬に戻りました。あの時も暑い暑い日でした。 ・・・ *父の日おめでとうです。 父の日になると何か形になるものをお送りしたいのですが、、何分金銭的に難しいので電子メールで趣味のイラストを用いて父に送りました。父の日は6月15日です。 ・・・ ◆夏です。 これは2014年の暑中見舞いのイラストに使用しました。夏といえばをイメージして描きました。私はまっ先に「ひまわり、かき氷、花火」を思い浮かべました。しかしそれ以外は思いうかばずでした。 |
・このゲーム基本プレイは無料。 --- ・さらにはICカードを使用すると戦績が残せる (バナパスポートもしくは Aime=読:アイミーというカードが対応。 300~500円でゲームセンターにて販売。年会費/退会日は無料。) --- ・日本全国のプレイヤーと協力 が出来るゲームです。 |
第80回:三国志武将絵
昨夜、紅茶を飲みながら絵を描きました。タイトルは、「三国志武将」です。
描いた人物は、三国志の代表的な人物:劉備と義兄弟の誓い(血は繋がってない他人ですが、絆を結びあい人生の兄弟となる)を交わした武将:関羽(読:かんう)をイメージしました。
髭が長くその姿は大変美しいとされていました。槍の名手であったとされ、1人で何百人もの敵兵をなぎはらったとされています。
武将というと、良く食べ飲み、学び、鍛練をし、勇ましい人生を歩んでいると思います。それをイメージしました。
ちなみに草のようなものは、薬草です。西洋医学もまだあまりない頃(三国志は、紀元100〜200年頃の話)なので、傷や病をおったときは、薬草を潰して塗ったりお茶にして煎じて飲んだと思います。
@2014年に入り、私は三国志が大好きになり暇さえあれば、ゲームセンターの三国志ゲーム(ザ・ワールド・オブスリーキングダムズ=略:スリキン)・三国志に関する本・アニメ・漫画・インターネットで武将を調べております。 ちなみにツイッター上でよくスリキンに関することを私が書いています。プレイした後の攻略や感想を書いており、他のユーザーさんに助言を頂いております。スリキンは基本無料ゲームです。(一部要素で料金発生有りです) |
◇豪快な肉を表現する為に濃い茶色 ◇ネギは和を表現したいが為に和紙 |
「桜の木も暑い夏と長い秋冬の寒さと風に耐えて、やがては花が咲く。また散ってはしまうけれど、また咲いていく。美しくも有り、度量に耐える姿は、まさに新しい年度を飾るにふさわしい。あたしも、いつも桜の花のように耐えて美しい花を咲かせよう。人生はその繰り返しかもな。」 |
1:バックの緑色は、自然。(藁や気候の自然の力によって生まれる効力) 2:茶色は、ちぎった厚紙茶色をちぎってひらがな状。 3:私がよく食べる方法として納豆ごはんを色鉛筆で描く。 |
・電話を通しての会う=PCやサービス業のコールセンター ・手紙を通して会う=久しぶりな方と会う(年賀状等で) ・銭湯で会う=歌を歌っていたら一緒に口づさむ方 |